スポンサーリンク

国内旅行

【生後7ヵ月・8ヵ月】赤ちゃん連れでアドベンチャーワールドに行ってきた

こんにちは。花子です。

仲良し家族と合同の赤ちゃん連れ旅行第二弾!

第一弾はこちら⇒【0歳】赤ちゃん連れで三重県に旅行に行ってみた【鳥羽水族館編】

今回は、和歌山県白浜にあるアドベンチャーワールドまで行ってきました。

アドベンチャーワールドは動物園・水族館・遊園地の3つで構成されている全国でも珍しいテーマパークです。

中でも魅力なのは屋外で過ごすジャイアントパンダが見れること。また、サファリゾーンをカートで見て回れたり、迫力あるイルカショーは感動的で人気があります。

私も今までに何度か行ったことはあるのですが、今回は息子が産まれてから初めての来園。

カップルでもファミリーでも楽しめると定評のあるアドベンチャーワールドですが、赤ちゃん連れ(生後8ヶ月と生後7ヶ月)でも楽しめるのかどうか、実際に見ていきたいと思います〜!!

 

チケット購入

2020年11月現在、新型コロナウイルスによる影響で一日に入場できる人数が制限されています。混雑していなければ当日窓口でも購入可能ですが、念のため事前購入して行く方が確実に入れます。

はるばる現地まで行って入場できなかったら嫌なので、私たちもwebで事前購入していきました。

チケットは下記料金設定です。

大人(18歳以上) 4,800円
セニア(65歳以上) 4,300円
中人(中学生・高校生)〈12歳~17歳〉 3,800円
小人(幼児・小学生)〈4歳~11歳〉 2,800円

 

事前購入していたおかけで当日は入場ゲートにてスマホのQRコードを提示するのみ。

チケット売り場でも入場ゲートでも並ぶことなくスムーズに入れました!!

私たちの来園日は平日だったので空いていると予想していたのですが、実際に中に入ると遠足や修学旅行での団体の小学生が多くて、意外と混雑していました。

平日だからと油断せずチケットは事前購入していくべきですね。

 

入場したらまずはショーのスケジュールをチェック。

パンフレットはパークに入ってから手に入りますが、公式ホームページにもパンフレットデータが載っているので、行きの車内でチェックしながら向かってもいいですね。

この日のパンフレットはこんな感じでした。

私なりのポイントは、絶対に外せないイルカショーと人気で混雑するパンダ見物を先にすること!

その他は隙間時間でお昼ご飯を食べたり、他の動物を見て回ったり。

 

大迫力のイルカショー

この日2回公演があるイルカショーの時間がちょうど迫っていたので、さっそくビッグオーシャンへ。毎日2〜3回、20分程の公演ですがアドベンチャーワールドを代表する人気のショーです。

ベビーカー置き場もこの通りずらり。

小さい子供にも人気のショーだと言うことが伝わってきます。

複数のイルカが一糸乱れずパフォーマンスする姿は大迫力で圧巻です。

(出典 www.wakayama-kanko.or.jp)

この時にかかるBGMが素敵で、たくさんのイルカがパフォーマンスする姿と、調教師の方の表情を重ねて見ていると感動で目がウルウルしてきます。。。

イルカは中央のステージに上がってくることがあるので、最前列のど真ん中の席をキープできると本当に間近でイルカが見れるので、もう少し大きいお子さんなら早めに行って中央最前列席をキープするとより楽しめるでしょうね♬

 

ジャイアントパンダファミリー

アドベンチャーワールドでは現在6頭のパンダが暮らしており「パンダラブ」と「ブリーディングセンター」この2つの施設で会うことができます。

日によって変動しますが、公開時間が他の動物より早めに終了してしまうので、イルカショーの時間と照らし合わせて、最初に見にいくのがオススメです。

可愛いパンダの様子はいつまでも見ていられます😊

そして残念だけど、嬉しくもあるニュースが。
なんと、良浜(らうひん)が妊娠の兆候があり公開休止とのこと。

良浜は2000年に日本で生まれてから、そのまま日本で子供ができて2006年に出産(これは日本で初めてのケースらしい)、以降5回の出産で9頭のパンダを育ててきたベテランのお母さんです。

今回もどうかこのまま無事出産して、元気な赤ちゃんが見れることを願います。

2020.11.22追記
本日無事赤ちゃんが産まれました!
157gの男の子だそうです♬

 

ペンギン王国

アドベンチャーワールドでは8種類で約300羽ものペンギンが暮らしており、「ペンギン王国」と「海獣館」にて観察することができます。

2020年10月にジェンツーペンギンの赤ちゃんが産まれたばかりで、海獣館でその可愛い姿を見ることができました。

この日の体重で2424gなんだそうな。小さいなぁ〜💕

お母さんペンギンにぴったりとくっついて寄り添っている姿がたまらなく可愛いですね。

海獣館では他にもホッキョクグマを見ることもできます。

この日シロクマの服を着ていたぼっちゃんとツーショットでパチリ(笑)

 

ケニア号で楽々動物見学

ケニア号は、サファリワールドを一周する列車型の乗り物です。一周約25分で料金はなんと無料です。

一定間隔で随時運行しているのですが、時間に限りがあるので、こちらもタイミングがあれば早めに乗っておくのがオススメです。

写真ではわかりづらいかも知れませんが、感染防止対策で一列ごとにビニールで仕切られています。

コロナが流行る前は仕切りがなかったのでみんなでワイワイしながら乗っていたのですが、ビニールで仕切られていることによって、自分たちの座席の真横のみがよく見えるので、前後に見える遠くの動物が少し見づらいという残念な状況でした…。

これもみんなの安全のためなのでしかたがないことですね。

とは言え、赤ちゃんたちは窓の外をじーっと眺めて動物見学を楽しんでいるようでした。

今回は赤ちゃん連れなのでケニア号で動物を見学しましたが、徒歩50分程で周れるウォーキングサファリコースもあるので、もう少し大きなお子さんがいる方やカップルの方たちにはオススメです。ウォーキングサファリの方が迫力ある動物たちを間近で見ることができるので個人的には大好きです。

 

昼食

パーク内にはレストランなど食事ができる場所が複数あるのですが、私たちは「スマイルキッチン」に行くことにしました。

キッズスペースもあり、広々としていてすんなり席も確保できました。

パンダを見てテンションが上がってからのランチだと、かなりの高確率でこうなっちゃいますよね(笑)

カレーとから揚げをチョイスしましたが、味は…普通でした(笑)完全に見た目重視ですね。

パンダの容器は持ち帰れるようになっていたので、お土産にしてピクニックの時などに使おうと思います♪

電子レンジもあり、離乳食を温められるようになっていました。こういう細やかなサービスは本当にありがたいです。

 

ベビーチェアに座ってハイテンションで喜んで離乳食を食べるぼっちゃん(笑)

 

すぐ近くにベビールームもあるので、食後は授乳とオムツ替えも簡単に済ませることができました。

ベビールームの手前側は男性も入れるオムツ替えとミルクの調乳ができるスペース、そしてその奥に進むと女性専用の授乳室になっていたので、お父さん方も積極的にオムツ替え等お手伝いされていて微笑ましかったです。

 

アニマルアクション

ちょうどいいタイミングだったのでアニマルランドの会場でアニマルアクションのショーを見ることにしました。

アシカや豚、犬、鳥、その他にもたくさんの動物が登場するコミカルなショーです。

感動的なイルカショーとは少しテイストが違ってとても可愛らしいパフォーマンスを見ることができます。

 

そんなこんなであっという間に閉園時間。

名残惜しい気持ちで渋々パークを出ることに…。

出口に向かう途中で素敵な芝生アートを見ることができました。

 

文字の通り、本当にスマイルになって退場しました♬

アドベンチャーワールドは赤ちゃん連れでも楽しめる最高のテーマパークでした!次は良浜の赤ちゃんが無事産まれたら、また見に行きたいなと思います。

 

この後は白浜のホテルへ移動。

このホテルがとーっても良かったので、また次回のブログで紹介したいと思います。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

-国内旅行
-,

© 2023 LIFE IS JOURNEY Powered by AFFINGER5