飛行機での長時間フライトは、身体的にも精神的にも負担がかかるもの。
機内ではできるだけリラックスして過ごしたいという方のために、おすすめの快適グッズをご紹介したいと思います。
機内で快適に過ごすためのアイテム8選
Kindle(キンドル)
Kindleとは、言わずと知れたAmazonの提供する電子書籍関連サービスのこと。
専用端末はベーシックなものなら1万円前後で手に入ります。
Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 電子書籍リーダー
フライト中は機内誌を隅々まで穴が開くほど読んでも時間を持て余しますが、これがあればかなりいい暇つぶしになるのでおすすめです。
沢木耕太郎氏の名作「深夜特急」なんて読んでみてはいかがでしょうか。これから旅に出るワクワク感を、機内から味わうことができますよ。
-
-
沢木耕太郎の小説「深夜特急」が面白い!
沢木耕太郎氏によって書かれた小説「深夜特急」をご存知でしょうか。 旅行・紀行本の金字塔的存在で、旅が好きな人なら一度は読んだことがある、もしくは聞いたことがある方も多いと思います。 Contents深 ...
続きを見る
Fire タブレット
本ではなく映画を見るならこちら。
機内の映画だと、途中で途切れてしまったり、座席運が悪ければ故障などで映画が見られない場合があります。(なぜか海外の航空会社のフライトでよく遭遇する不運。笑)
事前に好きな映画をamazonプライムでダウンロードしておけば、フライト中快適に視聴することができます。
Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック
イヤホン
基本的に機内ではイヤホンが装備されていますが、音質が悪かったり故障していることもよくあるので、断然使い慣れたものの方が快適です。
iPhoneに曲をたくさん入れていき、機内で再生していると自分の世界にどっぷりと浸かることができますし、その時の旅行に合わせて事前にプレイリストを作る準備の時間も楽しかったりします(笑)
スリッパ
機内でずっと靴を履いていると足が疲れたり、蒸れたりしますよね。
携帯スリッパがあると機内でリラックスして過ごすことが出来ますし、旅先のホテルでも使えるので1つ持っていると重宝しますよ。
100円ショップでもたくさん売られていますが、少しクッションがある方が快適です。
アイマスク
アイマスクはなくてもなんとかなるものですが、付けていると深く熟睡できたり、寝顔を隠すことができるのでおすすめです。
高価なものでなくてもいいですが、遮光性が高く、つけていて耳が痛くならない物を選ぶのがポイントです。
ちょっと路線は違いますが使い捨てのアイマスクでこんなのもおすすめです。
リラックス効果もあり、映画や書籍を見過ぎて疲れた目を休ませることができますよ。外国人にも人気で、日本の薬局で買いこんで行く人が多いんだとか(笑)
ネックピロー
空気を入れて使うタイプはたためるので持ち運びに便利ですが、個人的にはクッション素材のものが快適だと思います。
意外とそんなにかさばらないですし、ホテルで枕が合わない時にも使えるので便利ですよ。
低反発素材で好きな形に変えられるネックピロー、なかなかおすすめです。
フットレスト
個人的には、ただ足元に置くだけの床置きタイプが安定感もありおすすめです。
前の座席に引っ掛けるハンガータイプも便利ですが、グラグラしてしまったり、テーブルに負荷がかかるので航空会社によっては使用が制限されているので注意しましょう。
耳栓
耳栓を使うことで、騒音をシャットアウトするだけでなく、気圧の関係で耳が痛くなることを防ぐ効果もあります。ゆっくり眠りたいなという時には是非使用してみてください。
小さくて軽いアイテムなので、荷物に入れておいて損はありませんよ。
まとめ
フライト時間が長ければ長いほど、ストレスや脚、腰への負担が大きくなってしまいますよね。
便利なアイテムを使うことで、フライト中も体力を温存することもできるので、旅慣れた人ほど実はアイテムをたくさん持ち歩いていたりします。
機内ではできるだけ体をリラックスさせて、到着後はめいいっぱい旅行を楽しんでくださいね。