高さ338mを誇るマカオのシンボル、マカオタワー。
マカオタワーと言えば地上233mの高さでバンジージャンプができるということでギネス記録にもなっているのですが、実はバンジージャンプ以外にスカイウォークというアクティビティがあるのはご存知でしょうか?
スカイウォークとは?
スカイウォークはバンジージャンプと同じくタワーの外へ出て、幅1.8mの歩道を命綱一本で歩くことができるアクティビティです。
今回は友達3人で体験しに行ってきた様子を紹介したいと思います。
チケット購入
さっそくチケットカウンターでチケットを購入。
写真では4名写っていますが1名は高所恐怖症のため見学です(笑)
スカイウォークの料金はHKD888でした。(約12,500円)
高いのは地上からの高さだけではなかったようです…
61階の展望フロアへ
チケットが手に入るとさっそく61階の展望フロアを目指します。
上に行くために乗るエレベーターが高速なので地味に怖い…。。。
地上233mの61階に着いたら、フロアにある受付でスカイウォークの手続きをします。
バンジージャンプは体重制限があって40〜120kgの人が参加可能らしいのですが、スカイウォークは特に何の制限もありませんでした。
注意事項の説明を受け、万が一の時のための免責同意書にサイン。
これを書くことでかなり緊張度が上がります…。
衣装チェンジ
自分の普段着でも体験できますが、衣装が借りれるらしくせっかくなので着てみることにしました。Tシャツも選べたのですが面白いという理由でジャンプスーツの方をチョイス。
…なんとなくキルビル感が(笑)
私たちは利用しませんでしたが、他にスニーカーも借りれるようになっていました。
更衣室にコインロッカーもあり荷物も安心して預けられるようになっています。
着替えが済んだらスタッフの人が手際よくハーネスをセットしてくれます。
陽気なスタッフで終始ジョークを言ってからかいながら作業をするのですが、命に関わるところなのでちゃんと真剣にやってくれよ〜!!(心の声)
いよいよ空中散歩スタート!
準備が整ったので、スタッフの人に誘導されながら恐る恐る外へ出ます。
1人見学していた友人S子が写真を撮ってくれていました。
ゆっくりと233mの高さを手すりなしで進んでいきます。
真下を見ると怖いのですが、前を向いていると気分は爽快です。
途中、へりに座ってみたり
立ってみたり
両手を離したり
足を投げ出してみたり
慣れてきたら意外と気持ちよく眺めを満喫できるようになってきました。
気分はまるで空の上を歩いているようです。
横ではバンジージャンプに挑戦する人がどんどん飛んで行くという衝撃的なシチュエーション(笑)
バンジージャンプを目の当たりにすると自分たちの置かれている状況がだいぶ余裕に思えてきます。
ちなみにここ233m地点からみたタワーの頂上(338m地点)はこんな感じです。
歩くだけでなく、なんとジップライン体験までできちゃいます!(セルフで走って助走をつけます。笑)
途中、別の女の子2人組とも一緒になりました。
足を浮かせてみたり
眺めが最高!
こうして約20分ほどスカイウォークを楽しんで終了。
一瞬で終わるバンジージャンプとは違って、高さに徐々に慣れながらゆっくり楽しむことができました。
最後に、スタッフの人が撮ってくれた写真のデータをカード型USBに入れてプレゼントしてもらえました♬
58階の展望フロアだけでも行く価値あり
バンジージャンプもスカイウォークもとんでもないという方は、58階にあるメインの展望台から景色を見るだけでも十分楽しめるかと思います。
フロアは部分的に床がガラス張りになっている所もあり、ヒヤリとするスリルも味わうことができるようになっていました。
展望台から一望するマカオの景色は爽快でした♬
58階で、ふと窓を見ると〝FALLING PEOPLE”の警告が。
その通りなんですがなんだかシュールな警告です…。
眺めていたら本当に上の61階からバンジージャンプをする人が続々と落ちてきます(笑)
今回はスカイウォークの体験でしたが、またいつかチャンスがあればバンジージャンプにも挑戦してみたいです♬