こんにちは。花子です。
赤ちゃんが無事産まれてから、周囲の方々からたくさんの出産祝いを頂きました。
特に既に子供がいる先輩ママさん達は、実際に使って良かった物を知っているので、初産の私なんかが思いつきもしないような便利なプレゼントを下さったりしました。
どんな物でも気持ちがこもっていて本当に嬉しかったのですが、中でも特に重宝したものをまとめてみたいと思います。
Contents
もらって嬉しかった出産祝い8選
①バウンサー
生まれてからハイハイをする頃まで、めちゃくちゃ重宝しました。
ベビービョルンのこちらのバウンサーは、電動ではなく手動のもの。シンプルな作りですがその分手軽に使えて持ち運びもできるのでとっても便利。
用事を済ませる時など、少しの間じっとしていてほしい時に乗せていると、ニコニコ笑って大人しく待っていてくれました。
安全ベルトが付いているので落ちてしまうこともなく安心して使用できます。
月齢フォトやお食い初めなど、首すわり前の記念撮影はほぼこれで撮影しました。
ハイハイやつかまり立ちなど、アクティブに動くようになってからはかなり使用頻度が減ったのですが、私がワンオペ風呂をこなす時には欠かせない必須アイテムであります。
②プレイジム
プレイジム「タイニーラブ ジミニートータルプレイグラウンド」がお気に入りで、かなり使い倒しています。
カランカランと揺れるオモチャ、バリバリとめくれる布、キックすると音楽がなるプレート、自分の顔が映り込むミラーなど、赤ちゃんの好奇心をくすぐる仕掛けがたくさんあっていつも楽しそうに遊んでいます。
オムツ替えもこの上でやるとかなりスムーズに。
布製なので洗濯もできるし、オモチャは取り外しができるのでつけ置き除菌もできて衛生的です。
すぐに飽きるかもと思いきや、もうすぐ1歳の息子はいまだに遊んでくれています。
黒川伊保子さんの著書である「息子のトリセツ」にも、男の子には「ずっとキープできる遊び空間」があるといいと書かれていたので、このスペースだけは片付けずに散らかしてもいい聖地にしてあげようと思います。
-
-
「息子のトリセツ」に学ぶ、脳科学に基づいた男の子の育て方
こんにちは。花子です。 最近、「息子のトリセツ」という本を読みました。 リンク 人工知能の研究者である黒川伊保子さんが書いた本で、読めば脳科学に基づいた男の子の育て方を知ることができます。 男の子の脳 ...
続きを見る
③離乳食セット
出産後はなにかと忙しく、離乳食セットを買うことまで頭が働かず後回しにしていたので、プレゼントで頂けたのはかなり嬉しかったです。
中でもこのベビービョルンのセットは使いやすくて超お気に入りです。
シリコンスタイを付けている様子。
特にまだそんなに食べるのが上手ではない時期は、このキャッチ力抜群のスタイが最高。
材質も滑らかで気持ちよく、食べこぼしも簡単にすぐに拭き取れるし、水をかけただけでもするすると流れていくのでお手入れ楽々。
そして何よりもパステルカラーの見た目が可愛い!
食事を用意する度に私のテンションが上がっています(笑)
可愛いだけでなく、お皿、コップ、スプーン、フォーク、どれも小さな子供でも使いやすいように設計されていて、さすがベビービョルンだなぁという印象です♬
④カタログギフト
出産祝いでリアルに嬉しかったものと言えばこちら。
本当に欲しいものが自分で選べるのでハズレなしです。
既に持っているものをプレゼントされたり、せっかく頂いたのにサイズが合わなかったり…。そんな残念なことにならずに、確実に喜ばれること間違いなしの鉄板のプレゼントですね。
赤ちゃん向けのものからパパママ向けのものまで、ジャンルも幅広くあるのでお気に入りのグッズが必ず見つかると思います。
⑤ベビー服
いくらあっても困らないので、洋服のプレゼントはどれも嬉しかったです♬
普段自分では選ぶことがないようなデザインでも、着せてみたらすごく可愛かったり!
自分で買う時はつい好みで似たようなものばかり選んでしまうので、プレゼントしてもらえるのは新たな発見もあってありがたいです♪
一般的に長く着れるオススメのサイズということで、80cmのベビー服を頂くことが多かったのですが、我が家の息子には大きすぎてすぐには着れず、0歳の赤ちゃんのうちは70cmのベビー服の方がすぐに着られて嬉しかったです♬
海外のブランドだと中間の75cmのサイズも豊富なので、男の子ならラルフローレンなども品が合ってとても喜ばれそうですね。
⑥オムツケーキ
おむつケーキは本当にたくさんいただいたのですが、1枚も無駄にすることなく全て使い切っています。
消耗品なのでいくらあっても困りませんよね。
何をあげたらいいのかわからない場合はこれがベストかと思います。
付属のオモチャやスタイなどの小物類も可愛くて使いやすいものが多く、ありがたく使わせて頂いております♬
⑦おくるみ
写真左側のエイデンアンドアネイのおくるみは肌触りが本当に気持ちよくて、私もお気に入りです。
柔らかな素材のモスリンコットン100%で、通気性も抜群。
寝かしつけに、時には授乳ケープ代わりに、時には日除けに、色んな場面で使えるのでかなり出番が多いです。
鞄に入れてもかさばらず、季節関係なく使えるので、贈ってくださった方は本当にセンスがいいなと思いました。
⑧ママグッズ
意外と盲点でしたが、もらうと嬉しい私へのプレゼント。
こちらは資生堂のスノービューティー。かれこれ5年ほど使用している私のお気に入りアイテムです。
私が愛用していることを知っている友人が新作が出たタイミングで購入して出産祝いとしてプレゼントしてくれました。
出産してから毎日が慌ただしくて正直言ってメイクどころではなかったのですが、これを頂いたことでしっかり自分のケアもしないといけないな、と立ち返ることができました。
他にも、少しお高めのパックを頂いたり、ボディケア用品を頂いたりと、赤ちゃんへのプレゼントではなく産後の私をいたわるプレゼントもたくさん頂き、心遣いがとてもありがたかったです。
思い切って何が欲しいか聞く
サプライズでプレゼントするという場合は別ですが、もし聞けるような近しい間柄なら、事前に何が欲しいか聞くというのもいいかと思います。
どのプレゼントにしても結局は気持ちが大切なので、贈る相手のことを想って選ぶと、きっと気持ちが伝わって喜ばれるのではないでしょうか。